遅くなりましたが、、、
1月13日 Q-nation 〜破壊なくして創造なし〜
Meronberry 9th LIVE in Osaka RUIDO
お越し戴いた皆様、本当にありがとうございました!
ヾ(oゝω・o)ノ))
Meronberry Drums の minoru です♪
書きたい事がなかなか纏まらず、日が経ってしまいました、、、
・・・(・∀・i)タラー・・・
そして、
ウチの うなQの我儘に付き合って戴いた
出演者の方々とRUIDOのスタッフの皆様、
本当にありがとうございました!
((・´∀`・))♪
とあるブログ(うなQのアメブロ 爆)でわ、
おれがとんでもない人間を10年くらい前に
大阪に引っ張ってきたとかって 話が出てましたが(汗)
そんな事しなけりゃ大阪は平和だったのかな?www
でも、皆 楽しんでるみたいやしw
おれも楽しいから ま、いっかみたいなwww
( 艸`*)
そんな今回のイベント
各バンドさんの紹介は他のメンバーに任せて、、、←おぃ
(つω`*)テヘ
でも、このバンドだけは省く訳にわいかないのでw
Trip☆Starトリビュートバンド
とにかく シンゴ さりー ありがとう!
そして、お疲れ様でした!
ええもん観させてもらいました (*ゝω・)ノ
そして、
とうとう出ましたw
年末年始の傑作品www
実は言うと、遡ること2013年10月頃
9月の avenue A が終わって ぼんやりLIVEの動画を見ながら
『・・・なんか足りないなぁ?』
『そろそろお立ち台でも・・・w』
なんて考えてたらメールがw
相手は うなQ w
来たw
おんなじ事考えてやんのwww
メールの最後には
『LEDで飾ってねw』
おぃw
それから構想練って、
色々調べて
材料揃えてwww
詳しくわ後の日記に書くとして、、、
作ってやったぞwww
正直ここまでの完成度は考えてなかったwww
気持ちの中では
『皆 Meronberry以外もあって がんばってるのに おれだけ なんもせん訳にはいかん!』
って思いで全力を尽くしました☆
上には少しでも名前を覚えてもらう為に、
ロゴを印象付ける為に、
手作りのアクリル板www
内装のテーマは
『MeronberryだけのSTAGE』
どんなLIVE HOUSEに出ても、
この中のステージだけはMeronberryを表してほしいと思って
このテーマにしました。
外装は
Meronberryのイメージを自分なりに表現してみました。
猫耳もその一部w
中のLEDはリモコン操作で光らせ方を変化させれます。
今回はリモコン操作を怠って(忘れてた 汗)
本領を発揮出来んかった 汗汗汗
(゚ω゚;)。o○
ほんで 今回のセットリスト
1、I can
2、ワンダーランド
3、ふわゆら
4、introduction
5、甲賀忍法帖(Vo.HARUKA)
6、ストロベリーブルー
7、『futarino sekai』
今回は I can から始まるというDrums泣かせの セットリストでしたw
でも、会場を温めるには このテンションが大事でしょうwww
ワンダーランドは表現が難しい曲と感じてますが
今回はどうやったやろ? ちゃんと伝えられたかな?
ふわゆらはドラムの雰囲気を大きく変化させて挑んでみました☆
回数毎に曲の世界観に広がりが大きくなってきてると思います♪
姫のやさしい歌声が会場全体を包み込む感じ、こりゃ堪らんですねwww
けっこーお気に入りな感じに仕上がってきてんちゃいまっか?
(o-∀-o)
introductionは、ある種メンバー紹介的な曲なんですが
一回毎の皆のソロに変化が加わると、
もっと面白くなるのかなぁ なんて希望を抱いてみたり、、、w
♪ヾ('∀'o)ノ
ストロベリーブルーは、モプやんが参加した事によって
今までとは一味違った曲に仕上がったと自分は感じております。
(。-∀-)ニヒ♪
『futarino sekai』は最後を飾る てっちゃんの名曲です☆
盛り上がりやすい曲なので、個人的には大のお気に入り曲です♪
歌詞も良いので 是非覚えて帰ってほしい一曲ですwww
(つ∀<。)
ステージ上の話でいくと、、、
昨日、Meronberry 1st LIVE のビデオを見て思った事
!?(笑)
続いて2013年 6月30日 五臓ROCK ビデオ、、、
『あらまぁ、、、汗』
何が言いたいかって言うと
半年前に出た同じステージで ここまで変わるかとw
大抵 同じ位か ちょっと背伸びした程度が関の山なんだがね、、、
Σ(Д゚;/)/
この先どうなるんだろうって、、、
今まで数々のバンドを経験してきたけどね
言えるの無かったwww
Meronberryは
Q-nationで通算 9回のLIVEを行ったワケですが
ヽ(〃v〃)ノ
だからこそ一回のLIVEがすごく印象的なんでしょうw
集合体としては、一人一人が必要なメンバーで
誰一人欠けてもMeronberryになれないって感じが大切。
ほんで メンバー+メンバーが2ではなく
10にも100にも変わるパワー。
まさに求めていた理想の形ですwww
これからも成長出来る事 間違いなしですなw
いったん落ち着いてMeronberryは修行期間に入ります
(5月までLIVEが飛ぶからwww)
次回 記念すべき10回目LIVEは、
また一段と成長したMeronberryで皆様の前に登場出来ればと思います。
(ノ∀`●)
これからもMeronberryを どうかよろしくお願いいたします!
((o(゚∀゚o)(o゚∀゚o)(o゚∀゚)o))
んー、、、 書きたい事が纏まりきらんかった、、、
(-公- ;)
最後は今回の うなQ!
じゃあねっ!
あでゅー!
(。・ω・)ノ゙